急に日産ウォーターパークに行く事に
2009.05.31(20:36)
天気予報は夕方から雨。近所の公園でちょっと遊べればいいかな位に思っていたんですが、早朝、今日はプールに行きたいと子供からの電話。
昨日、プールバッグを買ってもらったらしく、昨日の夜からプールに行きたいと言い出したらしい。
(日産ウォーターパークと最寄り駅の往復時に)雨が降りそうだから考えるよ。
と言ったら。
部屋の中のプール(屋内プール)だから雨は関係無いよ。との返事。
一旦電話を切り、アメッシュだと見る事のできる範囲が狭いので、国土交通防災情報提供センターのリアルタイムレーダーで雨雲の動きを確認したら、天気予報より早くに強めの雨が降りそうな感じでした。
日産スタジアムサイトもチェックしイベントなどが無い事を確認、帰りに大雨になったらタクシーに乗ればいいかと思い行く事にしたんです。
スイミングキャップと浮き輪を忘れない様に伝え、ついでに一応レインコートを持たせました。
日産ウォーターパークは半年ぶり。
また行こうね。なんて子供には言っていましたが、帰りの水を吸った荷物の重さと子供のおんぶor抱っこしてくれがいやで億劫になってました。
今回は半年ぶりだからいいかなんて気持ちでOKしたんです。

デジカメ修理中なので携帯で撮影
⇒急に日産ウォーターパークに行く事にの続きを読む


渋谷で迷う田舎者
2009.05.30(18:00)
今日、原宿の近くにある千駄ヶ谷小学校の
そのまた近くに用事があり行ってきました。
行きは原宿下車。
原宿なんてめちゃくちゃ久しぶり。
本当は竹下通りを経由し、ちょっと遠回りして行こうと思っていたのですが・・・。
竹下口を出て前を見たら人が多くて。
あっさりルート変更。
用事を済ませ、原宿観光もせずに帰える事に。
帰りは乗った事の無い副都心線で渋谷まで。
実はこれも今日の目的の一つだったんです。
乗った事の無い電車は乗ってみたい。
自分は隠れ鉄ちゃんかもしれません。
関係ありませんが、働くくるまも大好きです。
渋谷に着いたら、自分がどこにいるのかわからない。
案内通りに行こうとしてもわからない。
ぐるぐる回っちゃったよ。
うろうろしてるのは自分位だし。
警備の人がいたので、JR、東横線への行き方を聞いてしまいました。
地上に出たら、東急文化会館のあった場所。
事前のルート探索が必要なようです。
次に乗る時までに勉強しておきます。


ジャイブは6/6、Morning Light はいつ?
2009.05.29(20:59)
新聞を見ていて見つけました。
『ジャイブ 海風に吹かれて』
おぉ、ヨット映画か!
公式サイトを見ると、
海洋ロマンスアドベンチャーだそうで、ヨット中心の映画じゃなさそうです。
使ってる船は、Y-23III?
(とおりすがりの人、違っていたら訂正をお願いします)
実際は可愛い船ですが、予告編じゃ結構格好良く映ってました。
風に吹かれてと聞いて何思い出します?
ボブディランですか?
私は豆腐屋ジョニーを

6月6日より、渋谷シアターイメージフォーラム、銀座シネパトス他、
全国順次ロードショーだそうです。
『ジャイブ 海風に吹かれて』公式サイト
⇒ジャイブは6/6、Morning Light はいつ?の続きを読む


不本意ですが-フレッシュプリキュア変身水着-
2009.05.27(20:00)
暑い日も多くなってくると、子供の興味は水遊びやプールになってきます。先日もまだ清掃されていない緑色の水のプールを見て、いつから始まるんだと聞いてきましたし。
去年もそうでしたが、洗濯するのを忘れて翌日持って行くはずが濡れたままなんて事も回避できるので2着体制にしています。
そして1着のサイズが小さくなったので、子供との相談無しにこっそり買う事にしました。
どんな水着にしようかとネットショップで探して見つけました。

実物はもうちょっと鮮やかな色です
私はキャラクター物とかではなくシンプルなのを着せたいので、大変不本意ではありますが、子供が喜ぶ顔には代えられません。
フレッシュプリキュアの番組自体はあまり集中して見ていなかもしれません。
悪者が怖かったりすると見るのをやめてしまいます。
その代わりキャラクターと歌がお気に入りの様です。
なぜかわかりませんが、一番大好きなアニメは「ちびまるこちゃん」。
DVDをレンタルして何度も見ています。
思い出したのでもう一つ。
スヌーピーシリーズの1本「スヌーピーの大冒険」を借りて見せた事があったんですが、内容にちょっと怖い部分があったらしく、もう借りないでくれと言われてしまいました。
そのまま見ずに返却してしまったので内容がわかりません。
すでに完売したお店が多く、入手困難かもしれません。
オークションなどにも出ているみたいなのでそちらで探してみてもいいかもしれません。
代わりに


⇒不本意ですが-フレッシュプリキュア変身水着-の続きを読む


デジカメを修理に
2009.05.26(20:52)
パナソニックのサービスセンター近くに行く用事があったので、修理&点検に出してきました。絶えず症状が出る訳ではないので、状態が修理する人に伝わるのか気になるところです。
1週間位したら戻ってくるようです。


デジカメDMC-FZ28の調子が悪い
2009.05.23(22:05)
撮影モードは確かインテリジェントオート。
押したボタンが戻らなくなる感じです。
どこを押しても全く反応無しの状態。
電源を落とし再度入れ直し復活。
それが、時間を少し空けて計2回。

そして今日、写真を撮ろうと思ったら、絞り優先とスポーツモードで一瞬死んだフリ。
全くシャッターボタンが反応しない状態。
いじってるとハッと気づいた様になりシャッターが切れる。
死んだフリの間はズームも効かず。
自分の操作ミスだったら恥ずかしいので、とりあえずパナソニック修理相談窓口で聞いてみたいと思います。


地デジをDVDに
2009.05.22(22:02)
実は、録画した地デジをDVDにダビングするのは初めて。
だからイマイチよくわかっていないんです。
(自分の部屋にありません。持ってないので)
使い込んでるうちの親の方がよく知っていて、
聞いてもいない事をあれこれ説明してくるのが鬱陶しくて。
親が寝た後にダビング実行です。
マニュアルを見たら操作はすごく簡単。
でも、リモコンのボタンが多すぎて、押すボタン探しに時間がかかります。
操作したら、コピー先がコピー禁止のパーツですみたいなメッセージ。
ん?頭の中が混乱してます。なんで?
数分間、操作などを考えてしまいました。
もしかして・・・
DVDが対応していない?
確認しました。

CPRM対応じゃありません。
これじゃダビングできない訳だ。
買ったお店が間違えた?
ネットで買ったので注文を確認したところ、自分が購入する物を間違えてた

録画用となっていたのをCPRM対応と勝手に脳内変換していた様です。
仕方ないので近くのお店でCPRM対応を買ってきました。

ブランドはやはり太陽誘電にしておきました。
That's(太陽誘電)録画用(CPRM対応) DVD-R 16倍速 ホワイトワイドプリンタブル 10枚DR-C12WWY1...
ちゃんとダビングできるんだろうか。
・
・
・
できました。簡単でした。


ドコモ2009夏モデル内覧会中止に
2009.05.22(19:00)
暇だったので、23-24日に恵比寿ガーデンプレイスで行われるドコモ2009夏モデルの内覧会に行くつもりだったんですが、新型インフルエンザの流行でまず大阪が中止になり、東京も中止になってしまいました。東海(愛知)、九州(福岡)は今のところ予定通り開催される様ですが、感染拡大があれば中止の可能性もあるそうです。


光化学スモッグ注意報
2009.05.20(21:46)
今年初?
そこそこ風吹いてたと思うんだけど。
風は関係無い?
それに夕方に発令されるって珍しい。
いつ解除になったのか調べたら19:20でした。


子供のキャリーバッグ
2009.05.20(19:00)
子供って欲しがる物が多いですよね。まぁ大人も同じかもしれません。
ただ、お金の事、買った後の置く場所、本当に必要なのかなどを考え買うのをやめてしまったりする訳です。
子供はそんな事考えませんから、買って買っての連呼となり、ひどい時は泣き喚いたり。
うちの場合、欲しがる事があってもダメだと言うとあっさり諦めます。
娘はとても良い子だと自慢してるんじゃありませんよ。
そりゃ、泣き喚く事もあります。
そんな時は、欲しいという気持ちに同調したり、他に注意を向けたり、場合によっては約束を達成できたら買ってあげるなんて事もしました。
で、キャリーバッグの話になるんですが、以前からなぜかキャリーバッグを欲しがっているようでした。
なんで欲しがるのか。
アニメの中で使ってる?
街を行くお姉さんが格好良く見えた?
本人から聞いた事が無いのでわかりません。
先月末に羽田空港第2の3Fにあるディズニーとジブリのお店を見た時、店内を見ていくつか欲しがる物があったんですがダメだと言うとあっさり諦めを繰り返した後、キャリーバッグを見つけた瞬間めちゃくちゃ欲しがりました。
その場は、欲しいキャラクターがなかったのでとりあえず諦めてくれました。
その時、探して買ってくれとお願いされていたんです。

ネットを見ても意外と種類が少ない上にどれも売り切れており、子供の希望する物が見つかりません。
最後はオークションで中古でもなんて考えていたんですが、なんとか見つけたので柄を見せ、これしか見つからなかったと伝えOKを貰い購入。
値段は1500円。
安いです。
物が安いんで送料が勿体無く感じます。
届いたので壊れてる所は無いか確認の為、ビニール袋から出しました。
そうしたら強烈な刺激臭です。
本体のポリエステルかPVCが臭います。
使ってるうちにだんだん臭いが消えて行くんでしょうが、子供にそのまま渡すのもいやだったし、喉と鼻が痛くなったので表に出し風に当てているところです。
臭いが薄まってくれるといいんですが。
大きさ 約 縦49cm×横32cm×幅15.5cm
正面下にある足は着脱式で、はずせばバッグ部分を畳む事ができます。
中には荷物を押さえるクロスのバンドがついてます。
表面の絵はわざと加工してあります。


1年ぶり位?mixiにログイン
2009.05.19(22:09)
めちゃくちゃ久しぶりにmixiにログインしました。1年ぶり位でしょうか。
もう廃れているかと思ったら、マイミクの人も結構ログインしてるみたいでした。
知人から紹介されて入り、IDは10万番台。
最初の頃はちょこちょこアクセスしていたんですが、飽きてしまいました。
入って少し経過した時、自分の卒業校のコミュニティーが無い事に気づき立ち上げました。
そしたらじわじわ人が増えて、知らないうちに数百人に。
誰でも入会できる様にしてあるもんだから、荒すやつとかも出てきて、書き込みを消せとか依頼が入る様になったり。
アクセスしなくなっちゃったから、こまめに書き込みしてる人に管理人をやらないかと打診したんですけど返事無し。
で、やっと交代してくれそうな人を見つけました。
管理権交代依頼を送信したところです。
無事交代できたらmixi退会で、一旦リセットです。
そのうちまた入会するかも。


東芝科学館に行ってきました。
2009.05.18(22:29)
場所は川崎市幸区。東京方面からは、2国(国道一号線)の多摩川大橋を渡って右手。
ブックオフの反対側です。
東芝科学館は昭和36年に建てられたそうで、かなりの歴史があります。
私が小学校高学年の時に社会科見学で1度行った事がありました。
ただ、東芝科学館へ行ったという記憶だけで、どんな展示物があったのか全く覚えていません。
当たり前の事ですが、現在の展示物とはかなり違っていたでしょうね。
平日にここの前を通ると、駐車場にはバスが並んで止まっているので、今も社会科見学等に利用されているんでしょう。
ここの入館料は、私の好きな無料です。
無料だからと言ってたいした物は無いだろうなんて思っちゃいけません。
未就学児から大人まで十分楽しめます。
小学校の中・高学年位からの子の学習の場としても良いと思います。
うちの娘も、3Dのミニシアター、クロマキースタジオ、あかりの部屋、静電気発生装置などを中心にとても喜んでましたよ。
最初に展示物を覚えていないと書きましたが、3Fあかりの部屋にある最大の電球の光を見て、小学生の時に見たのを思い出しました。(多分同じものだと思うんですが)
館外での写真撮影は制限があり、撮影できる場所については係りの人に聞いた方がいいでしょう。
館内は自由に撮影できるんですが、子供について動き回っていたのであまり撮影できませんでした。

館内については、私が下手に説明するより東芝科学館のサイトをご覧頂いた方がいいでしょう。
館内利用についても、よくある質問に記載されてます。
行くなら、友人の家族などある程度集まって一緒に行った方が楽しめると思います。
入館前に、入り口警備室にてバッジをもらうのを忘れないで下さい。
十分楽しんだ方は、レグザ


うちもレグザ使ってます。


鼻の調子悪し
2009.05.18(00:19)
皆で集まる用事があり行ってきました。煙草を吸う人も結構いて、最近、禁煙や分煙のお店に慣れており、煙の中にいたことが無かったもんですから結構きつかったです。
髪、顔、洋服に臭いがつくのは洗えばいいんですが、帰宅してからも鼻の調子が悪く、焼けた様な臭いが鼻の奥についてしまい、なんか辛いです。
あの集まりで何本分の煙草吸った事になるんだろう。
禁煙歴は約6年になる。
何度か禁煙にチャレンジするも失敗に終わる。
しかし、子供ができた事を知った時に、
生まれてくる子供の為だと思いピタリとやめた。
ただあの時も3日目が一番辛かったな。
煙草をやめて何が変わったんだっけ。
思い出してみます。
禁煙を始めた頃は、口が寂しくて食べる様になり、結果少し太った。
喉がいがらっぽいのは無くなった。
お腹の調子が良くなった。
歯の裏の磨き残しに着色があったけど無くなった。
煙草の臭いに敏感になる。
やめたからと言って、お金が貯まる訳ではありません。
その分を貯金箱などに入れて行かないとダメです。
------------------------------------------------


本日のツェッペリンNT
2009.05.10(16:02)

14時を少し過ぎた頃、子供と遊んでいた等々力緑地上空を
北の方角へ飛んで行きました。
運行予定を見ると、横浜開国博Y150フライトが終わって帰るところみたいです。
船体バナーかシールかわかりませんが、ダイワハウチュでした。


ワンラブ ジャマイカフェスティバル 2009 ちょっとだけ
2009.05.09(14:12)
ボブに始まり ボブに終わる
一応、レゲエ好きで、
ビートルズエイジという年代がありますが、
そうすると私の年代は最後のボブ・マーリィーエイジという事になります。
但し、中野サンプラザのライブには行っていませんし、詳しくありません。
行ってみたかったワンラブ ジャマイカフェスティバルに、ほんのちょっとだけ。
時間がなかったので会場を一周しただけです。

今日も20時まで、明日10日もやってますよ!

⇒ワンラブ ジャマイカフェスティバル 2009 ちょっとだけの続きを読む


シラスが目にとまり
2009.05.04(21:51)
夕飯を食べようとしていた時、食卓の端に器に入ったシラスを見つけました。いつもだとあまり食べないんですが、シラスを見た瞬間たまたま見たテレビで木村カエラがシラスご飯の話をしていたので真似してみました。
お茶碗に熱いご飯をよそい、バターを入れて溶けたらシラスを投入。
かき回して最後に醤油をたらして出来上がり。
ちょっとバターを入れすぎたかも。
バター醤油ご飯になっちゃった。
バター少なめのところは美味しかったですよ。
ただ、量と回数はそれほど食べられません。
1週間に1回、1杯位が丁度良いかも。
シラスで思い出しましたが、逗子マリーナの入り口近く、小坪にあの辺りでは有名なゆうき食堂というお店がありまして、以前、逗子マリーナで仕事した時や遊びに行くと食べるところが無いので、弁当かゆうき食堂って事になりよく行ってました。
平日は海関連の業者さん、休日はヨット乗りが多かったですね。
生シラスやお刺身の定食食べました。
量はやや多めです。
検索すると結構ヒットしますので、見てみて下さい。

