気分転換 ストラップ変更
2011.03.28(22:00)
ニコンダイレクトオリジナルの麻の葉。

本当は紫にしたかったんですが、
ジジイには合わなそうだったので芥子にしてみました。
気分が変わっても、写真を撮るセンス&腕が変わらないのが痛いところ。
ストラップの太い部分の端から端・・・約670mm 幅・・・32mm
先端の黒いベルト部分(片側のみ)・・・約410mm 幅・・・12mm
取り付けてから測ったので正確ではありません。特に黒いベルトの長さ
ウラ側センターに、約155mm×18mmの滑り止めあり。

≪ニコンダイレクト限定≫ND オリジナルストラップ(麻の葉)


三崎へ
2011.03.27(22:00)
北東のち南東、前日とは違い穏やかな海の予報でしたが、
カメラは持って行かず今回もスマホで撮影。
久里浜のあしか島です。

剱崎沖から


三崎港 うらり前のにじいろさかな号

三崎の表通りから少し入ると

T-01Cに元々入ってるカメラのアプリで撮影。
時々立ち上がりで強制終了になってしまいます。
今回、設定を640×480にしたままで撮ってしまいました。
ズームは画像が荒くなりますね。


葉山をぶらぶら
2011.03.20(23:00)
鎌倉で降りる人の数もかなり少ない。
いつもなら混雑する
狭い県道207の森戸海岸線も車がほとんど走ってません。
そんな中、葉山をぶらぶらしてきました。
午前中はぽかぽかした陽気。
写真を写した時は、やや曇り気味。
T-01Cにて撮影。

午後は南風がだんだん強くなり、
マストやリギン、ハリヤードが唸ってました。



カセットテープをMP3に変換するプレーヤーを手に入れた
2011.03.10(22:00)
『カセットテープをMP3に変換するプレーヤー』
今までにもカセットテープをMP3に変換するプレーヤーはありました。

値段ももう少し高く、安く売っていても7000円前後でしたし、
今回手に入れた物よりもう少し大きめです。
捨てずにまだ残ってるカセットテープを
聞きたくて買ってしまいました。
デジタル化されていれば、こんな面倒な事しなくていいんですけどね。
CDなんか出ておらず、現在は何をやってるのか
わからない人のもありますし。

中身はこれ

本体・日本語簡易マニュアル・USBケーブル・ソフトウエアCD-ROM

カセットテープよりやや大きいサイズ
録音ファイル形式は、WAV、MP3、WMA
⇒カセットテープをMP3に変換するプレーヤーを手に入れたの続きを読む


鉄道博物館に立ち寄る
2011.03.09(22:00)
丁度大宮に用事があり、大宮からひと駅、ついでなんで寄ってきました。
大宮からはニューシャトルで。
ニューシャトル改札口前のマックで一休み。
(注)ここは寒いです。
ニューシャトルの車輌を初めて見ました。
小さくて可愛いです。
遊園地で走っていてもおかしくない位。
車内も狭く、天井も低い。
私が乗ったのは、レトロな感じので、
たまらなく写真を撮りたかったんですが、恥ずかしいのでやめておきました。




鉄道博物館駅改札口を出ると鉄道にちなんだものが

上の写真はT-01Cにて
鉄道博物館の開館は10時。
ミニ運転列車のチケットをとる為に、急ぐ親子が目立ちました。
私が到着した時には整理用のコーンを回収しているところでしたので、
開館前にはそこそこの人が並んでいたんだと思います。
他のサイトでさんざん説明され尽くしているので必要ないと思いますが、
現金の人とスイカ(自分はパスモ)で左右に別れて支払いを済ませます。
スイカ(パスモ)がスムーズでいいですよ。
入って右手に黄色いベストを着た方がいらっしゃいます。
その方達は、ボランティアのガイドさんです。
今回初めてなので、一緒に周りました。
私が回った時は、国鉄OBの方でした。
約1時間のコース。
時間に余裕があればお薦めします。

⇒鉄道博物館に立ち寄るの続きを読む


HARIBO ハリボー ゴールドベア ミニ ドラムを買ってみた
2011.03.05(14:05)
いつでも食べれる様にドラムで買ってみた。

1袋にミニゴールドベアが8個、その袋が100個入、980gです。
6種類のフレーバー
一つの大きさは、だいたい 16×9×7mm

ハリボーは他のメーカーの物より歯ごたえがあるのが特徴。
小さい子の顎を鍛えるのに最適ですね。
何かやりながら食べてると、ずっと食べ続けてしまう為顎が疲れてしまいます。

これにビタミン類が少量でも入っていると良いかも。
小さい子は飲み込んで喉に詰まらせない様に注意です。
グミって口の中で溶けるんでしょうか?
噛まないとどれ位もつの?
ハリボー社の歴史はこのグミから始まりました。【3月度特売品・15%OFF♪】ドイツ・ハリボー ...

