明色カラミンローション
2014.05.19(21:00)
塗るタイミングを逃し、焼けてしまいました。
海と運動会で、首筋、顔、腕など真っ赤。
火照りが収まらないので、日焼け後のローション購入です。
日焼け後のローションという事で、
今まではエーザイのベラリスを買うことが多かったんですが、

薬用、お子様にもの文字にひかれ、
今回はなんとなくこれを買ってしまいました。
アロエエキスや桃の葉エキスも入っているらしいです。

カラミンパウダーとやらが沈殿しているのでボトルを振ってから使います。
子供にも使えるということで、つけて痛むという事はありませんが、
一箇所首筋がシャツの襟で擦れた状態だったので、
そこにつけた時だけかすかな痛みがありました。
注意書きには、そういう時につかうなと記載があります。
液体はサラサラなので、
手のひらで受け肌につけた時点で流れ落ちる事があります。
なので、個人的にはエーザイのベラリス位の粘性がある方が好きですね。
容量155ml
数字だけ見ると少ないようですが、私には多すぎます。
ひと夏だけでは使いきれません。
こういうものって、どれくらいの期間使えるんでしょうか。
ほてり、保湿対策に!明色 カラミンローション 155ml


今日のグミ 贅沢なグミ 長野のあんず
運動会でした
2014.05.17(21:08)
前日には娘から「明日だよ」と確認の電話。
わかってるわい。
婆ちゃんはおかずの仕込み、自分はカメラの電池を充電。
忘れ物が無い様に準備してたんですから。
今年も晴れてくれて日向は暑く、日陰は涼しいという
気持ち良い天候の中、カメラを持って行ってきましたよ。

レンズは勿論、70-300mm。おまけでFisheye。
これはお昼時にでも撮ろうと思って持って行きました。
最近気づいたんですけど、海で他の人と写真を撮る事があって
見せてもらったんですが、
なんかすごくきれい。
同じカメラでレンズが違うだけ。
Exif見たら、フルオート。絞りがF9とか。
自分が同じ写真を撮る時、
絞り優先でそこまで絞らないだろうってとこまで絞ってるんですね。
今回、時々オートにしたんですが、綺麗でした(-_-;)
その設定を参考に撮ってみましたが、なんか違う。
もう一度最初から勉強し直ししなきゃいけませんね。
話は変わり、
少し前に購入した、サーモスのクーラーバッグとロゴスの保冷パック
を使ってます。
クーラーバッグの底にロゴスの氷点下パックMを置き、
その上におかずやデザートの入った入れ物が3段重ね。
クーラーバッグの蓋の裏に、もらう事の多い20cm×10cm位の保冷剤。
半分日陰の様な状態。
半分とは、木陰だったんですが、木漏れ日が差し込む状態だったので。
昼食時にもおかずは冷え冷え。
朝7時半位に家を出て、帰宅が16時位。
ロゴスの氷点下パックはほとんど凍っていました。
真夏にも試さなきゃいけませんが、
今まで使っていた簡易型の薄いクーラーバッグよりかなり使えそうです。
運動会はいつもどおり、最後の方の種目になると、
観覧している保護者の人達の声援や拍手大きくなり、
盛り上がっていました。
見ている方も力が入りますね。
カメラを持ってあちこち移動したおかげで、
スマホの歩数計は1万1千歩以上さしていました。
自分にも良い運動でした。


夏の日差しでした
2014.05.11(20:57)
風にずっとあたっていると寒く感じたものの、
日差しは夏でした。

富士山もまあまあ綺麗に見え、
富士山から天城の方かな?その辺りまで見えてました。
日焼け止めを塗り忘れ、顔と手が真っ赤です。


リラックマどんぶりもらったどー
2014.05.09(20:00)
ポイントシールを最初の頃は捨てていましたが、
予想以上にローソンを利用する事になったので、これはすぐに集まると思い、
台紙ももらって集める事に。
Ponta会員10枚分補助券も手に入れ、交換してきました。

かわいいですよー。
娘が来たら持って行かれるでしょう。
それまで飾っておこう。


子供の日は子供の言うままに
2014.05.05(18:00)
電話でどこへ行きたいか聞いた所、
東京駅地下街にあるアイカツのお店に行きたいと一言。
じゃあって選んだのが5月5日のこどもの日。
一応、開店と同時位を狙ったつもりだったけど、
ちょっと遅れて失敗。
東京駅一番街 東京キャラクターストリートはすでに混雑。
目的のアイカツのお店に行くも、
すでに入店制限で並んでるし。
隣の妖怪ウォッチの店はWebによる事前予約が必要だとか。
なんだよその人気は。
人気があるってのいうのは知っていたけど、
そこまでヒットしているとは。
アイカツのお店でゲームをし、じゃアイカツスタイルの方は・・・
並んでないと思ったら、列が切れて階段の上の方に並んでる。
おかしランドのカルビープラスも行列が階段の上へ。
テレビ局ショップとか他のキャラクターの店を見て
ラゾーナ川崎に移動する事に。
あそこのアイカツショップなら空いてるだろうし、
ゲームも10台あるからすぐに順番が回ってくる。
移動も東海道線で3駅約20分位。
駅に直結してるのもいいし。
ラゾーナ川崎自体はいつもよりやや混雑してる感じ。
同じく、ゲームセンターのナムコは以前来た時より人がいた。
アイカツのお店も人が来てたけど、それほどでもなかったし
とりあえず満足できたでしょ。

ラゾーナのイベントに出ていたよしもとの芸人さん。
でも
娘は興味がなかったようです。
私は人混みで疲れました。

