ぺんてる オレンズ
2014.12.29(20:41)
発売当初は品薄でどこも品切れ。
アマゾンのマーケットプレイスでは、かなり高く売ってる所もあったり。
普通に流通する様になったら買おうと思って、
今頃の購入となってしまいました。

まだ使い込んでいませんが、筆圧が高めの私でも問題なく使えそうです。
当たり前ですが、0.5mmよりも小さい文字が潰れずに書けますね。
いつも柔らかめの芯を使っており、今回もBを買ったんですが、
細かい文字にはHBの方が良かったかもしれません。
普通のノート用としては使いません。
来年用を買うか迷ってる所ですが、
スケジュール帳などに使う事が多そうです。
![]() ★メール便対応可能商品です★メール便をご希望の場合はご利用条件... |


今年最後の海
アイカツ!推し麺 みそ野菜ラーメン
2014.12.26(21:30)
アイカツ!推し麺 みそ野菜ラーメン
やっぱり置いてある店とまだの店があり、4軒目でやっと発見。
店員さんに聞いてもわからないんだよね。

アイスバーの次はこれを何回か買わないといけなくなりそう。l
ついでに25日から始まったアイカツ!のスタンプラリーも2店舗だけやってきました。
恥ずかしいから聞かれてもいないのに、娘に頼まれちゃってとか言い訳。
アイカツ!好きのオジサンと思われたくない(笑)。


サンワサプライ Xperia マグネット充電端子ケーブル
2014.12.20(22:00)
サンワサプライのマグネット充電端子変換アダプター
家で使ってます。
同じサンワサプライのマグネットケーブルで
USB端子のタイプがあるのを知り、早速購入しました。


充電器との接続に使います。
マグネットなので、バッグに入れておくと外れてしまいますが、
microUSBを挿すタイプと違い、
ぶつけたりしても端子に負担がかからないので安心です。
確実に固定したい時はやはり、マスキングテープとかで固定ですかね?


201412 小豆島 4日目 最終日
2014.12.19(23:00)
9時位の気温は2度位でしたが、風が弱く寒さをあまり感じません。
今回は観光ができなかったので、写真だけ。
西の瀧を海から。

山の上にあり広角ではわからないので、望遠で。

おまけ

帰りの飛行機も窓側。
雲がほとんどなかったので、スマホの動画で夜景でもなんて思っていたんですが、
機内が予想していたより明るく、映り込みがはっきりしてしまうので断念。
映り込みを防ぐ布があればよかったんでしょうね。
そこまでするほどの事じゃないか。
でも京都の街はきれいでした。


201412 小豆島 3日目
2014.12.18(23:00)
天候不良の為、小豆島滞在を1日延長する事になりました。
朝の様子 スマホにて

写真ではわかりませんが、風が残っており沖は白波が立っています。
せっかく格安航空の中でも格安チケットを取ったんですが、
搭乗便を変更です。
手数料や差額などで1万以上取られてしまいました。
この日も何もする事がなくゴロゴロ。
夕日の写真を撮りたいと思ったんですが、雲に隠れてイマイチでした。


午後あたりから風がおさまり、海は穏やかに。
明日は予定どおり手伝いを済ませ帰る事ができるはず、と思いつつ就寝。


201412 小豆島 2日目
2014.12.17(23:00)
本来ならこの日海に出るはずが、大時化。
しかも熱がありフワフワしているので、どこへも行かず部屋でゴロゴロ。
調子の良い時に部屋の中から窓を開けずに写真を撮ってみました。
近くの海は、陸の影でそれほど波もなく落ち着いて見えますが

島影から出ると

海面真っ白です。
日本は非常に強い低気圧と冬型で、
この小豆島付近は西よりの風が20m以上吹いていました。
そんな中でもエンジェルロードに目を向けると観光客が歩いています。
部屋のガラスの手前から撮ってみました。
⇒201412 小豆島 2日目の続きを読む


また手伝いで小豆島へ
2014.12.16(23:00)
小豆島行きの話があった時、
一瞬またあの高速バスに乗らなきゃいけないんだなーと
ちょっと重い気持ちになりましたが、
LLCのジェットスターがある事を思い出し、早速料金を確認。
おぉぉお、希望する日は激安だ!
すぐ予約しましたよ。
当日は空港第2ビルへ行くのにも、
経費を考え特急券もいらず乗換えもないアクセス特急を利用。
これは予想より速かったけど、
空港に着いてジェットスターまでかなりあるなー。
搭乗もバスに乗らなきゃいけないのか。

一応、写真を撮っておきました。
エアバスA320って小さいんですね。

行きは天気が悪く雲海のみ。
向かい風の為との事で、到着が少し遅れ移動の計画がずれてしまった。
空港から市街へのバスは飛行機の到着を待っていてくれるが、
港からのフェリーは定刻通り。
港に着く頃、乗るはずだったフェリーが出て行ってしまった。
なので、違うフェリー&違う港へ。

前日から熱があり、
クスリを飲んでも下がらず、食欲も無く宿で早めの就寝。


Xperia Z3 動画 テスト
20141213 ラゾーナ川崎
今日のグミ カッチェス フルーツカウギス
2014.12.12(12:00)

味というか香りは、チェリー、ストロベリー、オレンジ、ブルーベリー、レモン、カシス
フルーツの香料が口に入れても良い香りが広がるんですが、
噛んでいるうちに、他のグミよりゼラチンの味を感じます。

カルディにて購入。
原産国はドイツでした。
Katjes
有名な黒いグミは↓こちら
Katjes(カッチェス) 黒いグミ カッチェン 200g


乳酸菌とバナナ&「カルピス」
デジカメが新しく Canon PowerShot SX700HS レビューなし
2014.12.07(15:20)
買ったのが2008年の9月か10月で、6年以上使った事になります。
遠出した時に持って行った記憶はないんですが、かなり撮りました。
当時は光学ズーム18倍で、すげーなんて思ってましたが、
今は60倍とかありますからね。
一度シャッターが押せなくなり、無償でシャッターユニット?交換って事がありました。
その後は問題なかったんですが、そろそろです。
そろそろ買い替えの時期です。
新しい機種を選ぶのに悩みました。
予算が少なかったので。
パナソニック嫌いじゃないので、LUMIXのFZ200あたりでもよかったんですが、
今回は持ち歩きに邪魔にならない小型の物から選ぶ事に。
本当は防水のオリンパスTG-3が欲しかったんですが、
いくら待ってもなかなか安くならないし、予算の関係で断念。
他の候補とか省略します。
安くてそこそこ性能も良さそうなのがありました。
3,000円ですが、キャッシュバックやってるのもポイント。
Canon PowerShot SX700HS

自分にとって始めてのキャノン。と思っていたんですが、
フィルムカメラ時代にIXYを買って、
当時付き合ってた子に渡しっぱなしにしてたの思い出しました。
これは7台目か8台目のデジカメです。

⇒デジカメが新しく Canon PowerShot SX700HS レビューなしの続きを読む


こんなの出てきました 映画 八甲田山 チラシ
2014.12.05(12:00)
チラシは、映画がすごく好きだった訳じゃなく、
友達が集めてたから一緒になって集めていただだけなんです。
パラパラっと見ましたが、貴重なものはなさそうでしたが、
先日亡くなられた俳優 高倉健さんの出演されていた
八甲田山のチラシもあったのでスキャンしてみました。
クリックすると拡大しますが、500kb近くあります。


他にも懐かしい映画のチラシがあったので、時々UPします。


20141203 中目黒 青の洞窟 イルミネーション
2014.12.04(09:00)
この冬はパスタ関係の青の洞窟がスポンサーになり青いイルミネーションが点灯。
Nakameguro 青の洞窟 2014
青の洞窟
場所は目黒川の駒沢通りに近い宝来橋から
目黒川と平行してはしる山手通り東山一丁目信号を入った朝日橋まで。
間違ってたらすみません。
下は川だから、水に映り込んだ光もあり、よりきれいに見えます。
点灯時間の17時より少し前についてしまい周りをぶらぶら。
橋などにはすでに点灯待ちのカップルなどで混雑してます。
オジサン1人で一緒に待つのはキツイので、さらにぶらぶら。
ほんの僅かな待ち時間だったのに、とても長く感じました。
点灯の瞬間は歓声があがってました。
写真撮ったんですが、どれも代わり映えしないものばかり。
とりあえず何枚かUPします。


⇒20141203 中目黒 青の洞窟 イルミネーションの続きを読む


リニューアル後の庭園美術館
2014.12.03(21:03)
先月22日にリニューアルオープンした庭園美術館に行ってきました。
前回行ったのが、2010年3月29日(その1、その2)
また写真をだらだらとUPします。





⇒リニューアル後の庭園美術館の続きを読む


XperiaZ3用 アルミ バンパー フレーム
2014.12.02(22:21)
すぐにケースを買ってつけてました。
買って1年位はつけてたかな?
今回のXperiaZ3を買う前に、
1世代前の壊れたXperiaを見せてもらった事があります。
落として背面側におもいっきりヒビ。
その人、それ以来ケースをつけ使っており、
Xperiaだったらケースに入れた方が良いと力説してました。
今回、自分もXperiaを買って、
最初という事もありケースをつけるつもりだったんですが、
どれも高いし、値段に合うものが見つかりません。
たまたまebayを散策していたら
失敗してもいいだろうと思える安いのがあったので落札してみました。

出品商品名が
Ultra-Thin Metal Aluminum Bumper Frame hard Case Cover Skin for Sony Xperia Z3
検索に引っかかるようにこんな商品名になっているんだと思います。
送料込で1500円位
同じ?同じ様な?商品がいくつも出品されており、値段のバラつきがあります。
信用できそうな香港のセラーだったので1500円の物を落札しました。
落札したのは、10月の終わり頃。
11月2日に発送完了の連絡。
その時のメールには、こうありました。
日本へは10~26日位かかる。
悪天候、通関遅延、国際郵便の不確実性でさらに5~9日の遅れがあるかもしれない。
以前、香港のセラーからタイマーレリーズ買った時に
届くのがすごく遅かった事を思い出しましたよ。
金額が1500円と安いこともあったし、
最悪はペイパルの支払いだったので、
返金されるのかわからないけど、ショッピングプロテクションがあったな。
だから忘れて待つ事にしたんです。
⇒XperiaZ3用 アルミ バンパー フレームの続きを読む

