桜を見に中目黒へ
2015.03.30(22:01)
なので、混雑してるのわかっていたんですが、
中目黒へ桜を見に寄り道してきました。
予想どおり駅前の横断歩道から混んでます。
大半の人の流れは目黒川へ。
今回はコンデジ。全部オートで。
一眼だと撮って下さいと言われる事が多いような気がしますがどうなんでしょう。
今日は言われたの1回だけでした。




⇒桜を見に中目黒への続きを読む


前腕を痛める
2015.03.28(23:55)
週に1~2回という少なさだから良いのでしょうか。
ただ、
最近、右腕を痛めてしまいました。
前腕の肘近くです。
同様の症状は、左腕で何度か経験済み。
硬いハンドグリッパーを使った際に痛めた事が2度ほど。
色々調べるとテニスエルボーと同じ症状でした。
これがなかなか治らないんです。
その時は、タオルも絞ることができませんでした。
肘近くを反対の手で握ると力が出せます。
この時は左腕でラッキーでした。
治療法はなるべく左腕を使わない事。これだけ。
完治するまでにかなりの時間がかかりました。
そして、今回はウエイトトレーニングマシンで負担をかけすぎたのか、
パソコン使用時のマウスに置く手の高さが悪いのか、
はっきりした原因がわかりません。
ウエイトトレーニングのマシンは、
設定重量はもう少し上げる事ができそうな感じですが、
握力がついて行きません。
なので、
引っ張る系の運動は握力を使うので、押す系の運動を中心に
騙し騙しトレーニングする事にします。
それと、テニスエルボーサポートストラップっていうのを
使ってみようか考えてる所です。
SHOCK DOCTOR テニスエルボーサポートストラップ ブラック 肘 サポーター 828B


1日遅れですが ミルキーポップコーン
2015.03.25(23:43)
発売日をチェックし、スケジュールにも入れておきながら忘れてるという失態。
3月24日発売のミルキーポップコーン。
1日遅れで買ってきました。
最初、不二家に行ったんですが、扱っていませんとの返事。
まだ入っていないのか?
スマホで検索。
ん!
ローソンで発売って書いてある。
ローソン1軒目では入っておらず、2軒目で発見。
レジ前のゴンドラエンドに並んでいるだろうと思っていたら、
ポップコーンを売っている辺りの一番上に置いてありました。

中に100gの袋が2つ。


商品説明をコピペ
丸い形状のポップコーンを、
バターと生クリームを加えた「ミルキーシロップ」でコーティングし、
パウダー状にした「ミルキー」をまぶしました。
ミルキーらしいほんのり甘いミルク味に、
バターと生クリームのコクとほのかな塩味で大人の味に仕上げました。
甘いです。
けど、ミルキーの甘さよりわずかに弱いかな?
ミルキー味が弱めに感じるのは塩のせい?
お菓子は止まらなくなるんですよ。
全部食べちゃう。
これも開けてすぐに全部食べてしまいました。
検索すると
過去に不二家からミルキーポップコーンを売ってた事あるみたいですね。
価格は税込み1058円。
高いと思います。
半額だったらリピートがあるかも。
ただ、今回のは9万個の限定です。


今日のグミ 不二家 ドールグミ マンゴー
葉山上空とみなとみらい
2015.03.22(23:00)
もくもくしたのは、積乱雲?

夜はみなとみらい
これはコンデジを欄干に置いて撮影。

こっちはスマホを手持ちで撮影。

スマホもそこそこきれいに撮れますが、シャープさに欠けます。
F2 ISO1250


大洗へ
2015.03.21(22:00)
鹿島臨海鉄道大洗鹿島線に乗るのは初めて。

ディーゼルの音と独特の揺れに感動。
風向にもよるでしょうが、ちょっと吹いただけで、うねる海。
低気圧が通過してもうねりが長く残るし、
相模湾とは波が違いますね。


神磯鳥居へ

⇒大洗への続きを読む


アミノゲットをゲット
2015.03.20(22:00)
1瓶目を飲みきり2瓶目に突入しました。
何か変化があったかというと、全くわかりません。
いつまで続けるかわかりませんが、信じて飲むだけです。
そのスーパービール酵母が安く売っていたので、3瓶目を買おうとした時、
同じくアサヒから出ているアミノゲットが安く売ってるじゃないですか。
これは一度飲んでみないとと思っていたので、一緒に買ってみました。

商品説明は
ビール酵母に、BCAA(分岐鎖アミノ酸)を含む6種類のアミノ酸を配合。
さらに、燃焼をアシストするL-カルニチン、ビタミンB1、B2、
ビール酵母には含まれていないビタミンCもプラスしました。
スポーツを楽しみたい方や、ダイエット時の栄養補給に。
半年前と比べると、少しだけお腹の脂肪は落ちた様ですが、
毎月1回の計測では、あまり変化がありません。
これに含まれているL-カルニチンがお腹まわりの脂肪を減らすのを
アシストしてくれるでしょうか。
スーパービール酵母アミノゲット 600粒


20150318 横浜港
2015.03.18(20:58)
台風の影響で干潮の時間に間に合わず、ベイブリッジがくぐれないとかで
寄港地が神戸になってしまいました。
という事で、本当だったら大さん橋側じゃなく海側から撮った写真をUPするつもりでしたが、
来ないものは仕方ないのでダラダラ撮った横浜港の写真を何枚か。
カメラはコンデジです。



⇒20150318 横浜港の続きを読む


スマホのメモリカードに余裕がなくなってきた Transcend トランセンド microSDXC 64GB
2015.03.13(22:07)
スマホに音楽データを入れ聞いています。
聞かなくなったのもそのまま。
1回消した曲がまた聞きたくなっちゃう事もあったりするので
音楽データのフォルダがどんどん肥大化してます。
そんな感じでメモリカードの空きに余裕がなくなってきました。
今まで使っていたのは、トランセンドの32GB。
なので、今度は64GBです。

今度は大丈夫でしょ。
以前のカードからのデータの移行は、
パソコンに一旦保存してそれをまるごとコピーしました。
音楽アプリはPlayerProを使ってます。
立ち上げ音楽を聞いてみようとすると、正しく表示されていません。
これは想定内。
PlayerProのアプリ情報のキャッシュ削除、だめならデータ削除。
再び立ち上げ直し復活しました。
【Amazon.co.jp限定】Transcend microSDXCカード 64GB Class10 UHS-I対応 (無期限保証) TS64GUSDU1E (FFP)


今日のグミ カバヤ ピュアラルグミ アサイーwithココナッツパイン
2015.03.12(13:00)
カバヤ ピュアラルグミ アサイーwithココナッツパイン


実はアサイーなるものをまだ食べた事がなく、
これが本物に近い味かどうか全くわかりません。
美味しいですよ。
日本のグミでまずいのは、今まで無かったと思います。多分。


ケン田村のCDゲットォォォ Light AceとFLY BY SUNSET
2015.03.10(20:16)
時々音楽データのダウンロードもしますが、主にレンタル。
でも今回のCDはレンタルに出ておらず、発売した時は買いそびれ
中古でもいいから買おうと思っていましたが、
とんでもない価格がつけられてて手が出せずにいました。
どうしても聞きたい時は、ほんの一部の曲をネットで聞いてました。
全国1000万人のケン田村ファンの皆様こんばんは。
やっとCDを手に入れる事ができました!


吉田 保による2015年最新リマスタリング
タワーレコード限定です。
LightAceにはボーナストラックが3曲。
大好きな『わすれておしまい』のシングルバージョンも収録されてます。
う~~ん懐かしい。
Light Aceが1981年 FLY BY SUNSETが1982年
ケン田村さんと須藤薫さんがFMラジオに出てたのを思い出します。
『わすれておしまい』は、レゲエミュージシャンがカバーしており、
そちらのバージョンはカラオケがありますが、本家の方はありません。
オリジナルがカラオケにあれば歌っちゃうんですけどね。
作ってくれないかな~なんて思ってます。
⇒ケン田村のCDゲットォォォ Light AceとFLY BY SUNSETの続きを読む


GPVテスト
ごますり器 スリッキーN
2015.03.08(09:53)
友達の家に遊びに行き、夕飯をごちそうになりました。
友達が自分の食べるものすべてにごまをすってかけてる姿が面白く、
その時は、ただのごま好きなんだろう位にしか思っていませんでした。
ごまは身体に良いという話はよく聞きます。
でも栄養分を取り込むには、周りの殻を壊さないといけないとか。
なので
あの時の友達が使っていたごますり器を買おうと思っていたんですが。
あれからかなり時間が経過してしまいました。
透明でごまが見え、ごまが出てくる部分は赤。
小さなつまみを回すとすったごまが出てくるのですよ。
検索するとすぐに出てきます。
1番人気のようですね。
軽い力でよくすれます。
古い昭和を感じさせるレトロなパッケージもウケているんでしょう。
PATって表示されてるけど、もう切れてるんじゃないのかな?どうなんでしょう。


ゴマすり器 スリッキーN


ジャパンインターナショナルボートショー2015
2015.03.07(22:15)
今までは誰かと一緒に行っていましたが、今年は初めて1人。
会場で誰かに合うとは思っていましたが。
今回はなんとなくベイサイドマリーナのフローティング会場からスタート。
日本では大きめというくくりのボートが目立ってました。
ヨットはちょっとさびしいかな。





コクヨ キャンパスノート 誕生40周年記念ケーキノート5冊パック
2015.03.06(21:08)
それを記念してケーキノートを発売するという事で発売日前からチェックしていたんですが、
どこにも売ってないじゃないですか。
アマゾン見たら売り切れてるし。
入荷はいつかわからなかったけど、
それでもと思い注文しておいたら、入荷しやっと届きました。

普通のノートなんですけどね。
届くまで勝手にB5だと思っていたら、A5でした。

私は使いません。
B5だったら使っていたかもしれません。
娘の所へもらわれて行きます。
⇒コクヨ キャンパスノート 誕生40周年記念ケーキノート5冊パックの続きを読む


2015年3月5日 林試の森公園の河津桜
2015.03.05(21:24)
花びらは寒緋桜(緋寒桜)よりもやや薄く、これもきれいです。
って毎年同じこと書いてるかも。
引いて撮るとこんな感じ。
9分咲きって感じでしょうか。
行ったのがお昼ちょっと過ぎだったので、お弁当でも食べているんでしょうか。
お花見してる人達もいましたよ。







なんとなく月
首都高 中央環状線 山手トンネルウォーク その2
2015.03.01(22:31)


管理車両の展示



管理車両だけかと思ったら警察車両も



一般車両もトヨタ2000GTやいすゞ117クーペなどの古い車から最新の外車、
観光バス、トラックなども展示されており、
後から知ったんですが、開通式の通り初めに登場する車両の様です。

⇒首都高 中央環状線 山手トンネルウォーク その2の続きを読む


首都高 中央環状線 山手トンネルウォーク その1
2015.03.01(22:18)
その前に山手トンネルが一般公開されました。
今回の山手トンネルウォークは希望者先着順、確か2万名だったかな?
すぐに応募したので問題ありませんでした。
多分、今日は山手トンネルウォークの写真が、
ネット上に多数アップされてると思います。
説明はなしで、だらだらと写真だけ。
五反田入口から入り、中目黒方向へ行き折り返し、五反田出口までの2.8km。


山手通りの五反田入口から入ります。



⇒首都高 中央環状線 山手トンネルウォーク その1の続きを読む

