横浜
札幌~支笏湖~苫小牧~美々~新千歳空港
2015.06.27(22:00)
夕方には雨の予報。
帰る日なんですが、出発までの時間がたっぷりあるので観光です。
ただどこへ行って良いのかわからず、南へ行くほど昼くらいから雨の予報。
地図を見て、とりあえず支笏湖経由で苫小牧まで行くという事になりました。
藻岩山や真駒内のアイスアリーナを車から眺めながら道なりに。
山を抜けると湖が広がっていました。
ただ天気が。




晴れてたらもっと気持ちよかったんでしょうね。
苫小牧に移動です。


小樽~札幌
小樽へ
2015.06.25(22:00)
2泊3日で初日が小樽泊、2日目が札幌泊。
約30年ぶりの北海道は寒かった。
機内アナウンスでは8時頃の新千歳空港の気温が13度。
薄いフリース系の防風ジャケットを持って行って正解でした。
この時期の北海道は天気が良いと思っていたんですが、
ついたら曇り。
気分が落ち込みます。
新千歳空港から車で小樽まで1時間少々。
早速散策です。
通りは観光客や修学旅行生がいっぱいいますね。
小樽運河のメインの橋にも大勢の観光客がいますが、
北運河の方へ行くとほとんどいません。


ふたたび戻り、来た人は必ず撮るであろう中央橋からの眺め。


⇒小樽への続きを読む


バッテリーとメモリーカード追加
2015.06.18(21:49)
連写をしなければいけない状況にありそうなので
バッテリーEN-EL15とTranscendのメモリーカードを追加購入です。

Nikon Li-ion リチャージャブルバッテリー EN-EL15


2015年6月10日 東品川海上公園
2015.06.10(21:47)
小さいハナムグリがすごい沢山いました。




もっと大きくて動くものを撮ってみたい。
やっぱり馬ですかね。
モータースポーツも練習になりそうですが、なかなか機会がありません。
車やバイクは撮れる場所が思いつかないので、
競艇のボートなんてよさそうですが、撮影してもいいのかな?


久しぶりに馬事公苑
2015.06.07(20:50)
放牧場の馬でも撮ろうかななんて思いながら。
行ったらちょうど高校生の馬術の大会が行われていました。
写真を撮って良いのかもわからず(多分問題ないと思いますが)、
撮ったら撮ったでネットにUPする時、一応顔や校名をぼかさなきゃなんて考えてたのと、
スマホやコンデジで撮ってる人はわずかにいたものの
まともなカメラで撮ってる人が見当たりません。
放牧場には馬がいないし、
D7100持って行ったのに一度もバッグから出しませんでした。

大きな大会やショーの時に行く事にします。
年間スケジュールのリンクは↓
平成27年イベント・馬術競技会等年間スケジュール(PDF:187 KB)


Transcend Ultimate トランセンド アルティメイト SDHC 32GB UHS-I
2015.06.05(21:03)
やっとUHS-Iに対応したカメラです。
今回もトランセンドをチョイス。
少しスピードの速いものにしておきました。



【全商品配送無料】 平日15時までの決済完了分は即日出荷!! メール便は追跡番号付きで安心&配...
【Amazon.co.jp限定】Transcend SDHCカード 32GB Class10 UHS-I対応 (最大転送速度90MB/s) 無期限保証 TS32GSDHC10U1E (FFP)


撮影枚数は
2015.06.05(20:47)
普段気にしていないシャッター回数が気になり、
D90のシャッター回数を見たところ2万2千位でした。
最近は持ち出す回数が減っていたんですが、ならすと1年で約3600。
月に300か。
これが多いのか少ないのか。
コンデジだけ持って出掛ける時もあるしなぁ。
これからの季節だと、
鎌倉へあじさいの写真を撮りに行ったとしたら
1日に撮影する枚数は多くて100~150枚位。
そういう場合は1人が多いし、
電車の混雑も考えると滞在時間は2~3時間。
朝から行って、あじさいや寺社の写真以外に
海岸に出て海や夕日を撮ろうなんてことになると
撮影枚数も倍くらいになるかもしれませんね。
静止しているものを撮るより、動いているものを撮る時の方が、
連写を多用するので撮影枚数がぐっと上がります。
多くても少なくてもどうでもいいことなんですけどね。
満足できる写真が撮れたかどうかの方が重要ですが、
なかなか思うように上手くならず煮詰まっています。
写真のスクール行ってみたいななんて思ってます。
スクールへ行った知人の写真が明らかに変わりました。
私から見て良くなってました。
新しい発見や刺激が欲しいな。
友達誘って撮影散歩行ってくるかな。


買ってしまいました。でも旧モデル
2015.06.03(21:50)
D90の後にD7000、D7100ときて今年の3月にはD7200と
5年の間に3世代も変わってしまいました。
本当はもう少し前にD90を売り買い換える予定だったんですけどねー
タイミングを逃しました。
D7200が売っているこの時期ですが、
D7100が安くなっていたこと、
評判も悪くないし、7200とは大きく違わなそうだし
こんなタイミングで買ってしまいました。



発売からかなり経過しているので、何も書く事はありません。
⇒買ってしまいました。でも旧モデルの続きを読む

