都会の真ん中の釣り堀 衆楽園
2013.05.16(23:17)
たまたまネットにアップしてる人の写真を見て、
場所を知り、検索して料金などを確認。
時間が空いていたのと好天が重なり、行く事に。
駅からやや離れており、広尾または麻布十番から行く事になります。
私は、麻布十番駅からスタートです。
1番出口を出てそのまま白金高輪方向へ。
二の橋の信号を右折。
だんだんと登り坂になり仙台坂上を左折(3本のうちの真ん中の一番太い道)。
ぶつかったら左へ。
右に小さい公園。その角を右折。
左の電柱につり堀衆楽園の看板があるので左折。


突き当りが入口です。


入口には営業案内とか料金とか。

奥(この写真だと右奥)に進むと受付があります。
平日なので誰もいないのかと思ったら先客がいました。
竿とエサのお金を払い早速始めます。
ウキを見ながらの釣りなんて20年ぶり位でしょうか。
エサは持ちは悪いけど、釣れると言われた練り餌に。
1投目。
すぐにつつきにきます。
ウキがよく動く。
でも合わせがよくわかりません。
キターーーと思って合わせたら、ダメでした。
2投目。
同じコトします。
今度はもう少し遅く合わせて。
キターーー。
ん???重すぎる。もしかしてスレがかり?
思ったとおりでした。
初ヘラはスレがかり(笑)

1時間で10匹釣れました。(そのうちスレがかりが2匹)
ヘラの活性良いです。食い気良好。
人に慣れてるのか、
自分の目の前の水面に10匹以上集まってきちゃって口をパクパク。
4~5投目からは、エサを落とす辺りにも集まってきちゃって、
エサが下に落ちる前に突かれまくり。
合わせるタイミングがわかれば、誰でも楽しめそうです。
晴れた日は、日焼け対策を万全に。
パラソルの貸出もあります。
お弁当持って行って、のんびりやっても良いかも。
でも手がエサで臭くなってるので、
お箸で食べる物か直接触らない様に食べられる物が良いです。
飲み物も売ってますが、外で買って行きました。
トイレは洋式があります。
周りは住宅なので、小学校から聞こえてくる子供の声が無ければ、
かなり静かな空間です。
ウキをじっと見ていると、普段の事を忘れられますよ。

