マイパラスM-702改造中 その2 チェーンホイールとペダル
2013.10.21(22:45)
もうちょっと重くしたい。
前の歯数が多くなればちょっとは自分好みになるんじゃないの?
よくわからないけど、大きくしてみようって事で。
どれにすれば良いのかわからず。
大きくて値段安めのやつ・・・。
ありました。
ドッペルギャンガーの。

スピードとインパクトをプラスする52TチェーンホイールセットDOPPELGANGER(ドッペルギャンガー)...
DC-52M 重さ 641g
クランクがアルミで、クランク長が170mmのほう。
スチールだと重さが倍以上あるみたい。
それとクランク長が165mmの52Sもあるので注意。
シルバーがよかったんだけど、まぁいいか。
じゃ、ペダルは?
あることはあるんだけど、こすって、ぶつけてなんてうちに
塗装がハゲて汚らしくなりそうな感じがしたので、
合わないけどシルバーでいいか。
最初はウェルゴにしようと思ったんだけど、
調べてるうちに三ヶ島っていうメーカーが良いとか読んで、
その中でもスニーカーで滑りにくそうで安く、
できればリフレクターがついたやつ。
リフレクターは、夜、車のライトをよく反射してくれて目立つし。
で、

MKS ミカシマ三ヶ島IC-LITE ペダル シルバー
重さ 343g
ちゃちなのかと思ったら、なかなかしっかりしてました。
コッタレスクランク抜きは、
ママチャリのボトムブラケットを直した時に買ってあったのでそれを使用。
じゃ、チェーンホイールとペダルを取り付けて終了かというと、
それだけじゃ済まなかったんですねー。
チェーンです。
長さが足りない。
そのままでもよかったのかもしれないけど、付け替えました。
古いチェーンを切る、チェーンカッター

ギザ BT-15A チェーンカッター
難関はチェーン。
どれにすればよいのかわからない。
6段変速に対応してるもの・・・。
これでいいやと選んだのが、

SHIMANO シマノ 自転車用チェーン CN−HG70 8S/114L
もっと下のグレードでもよかったみたいです。
作業自体は簡単に終わります。
自分にもできた位ですから。
すぐに試し乗りです。
気のせいかもしれませんが、前よりグングン進む感じありますよ。
足も伸びて気持よくこげます。
ペダルを踏み込んだ時の重さは?よくわかりません。
前と変わらないかな。
でも足が伸びるしラクになりました。
追記
雨の時、何度か乗る機会があったんですが、ペダルが滑る。
靴はニューバランス。
三ヶ島のIC-LITE好きなんだけど、樹脂のタイプに変えるか検討中。
変える事があったらまたUPします。

