日米親善 ベース歴史ツアー その2
2013.11.02(22:05)
撮影禁止です。
この正面ゲート、潜水艦、修理中の船、迷彩服の人は撮影できません。
参加者は40~50人位が1グループとなり、
そこにガイドとなる観光協会関連の方や、
基地側より通訳2名と兵隊さんがボランティアで付き添います。

入ってすぐにちょっとだけ異国の雰囲気。
でも車は左側通行です。


CPO CLUB(下士官クラブ)となっている旧横須賀海軍工廠本部

工廠庁舎沿革碑

一番古いドライドックが明治4年竣工
元住重の浦賀ドックよりも更に古いとか。
ヴェルニー氏設計 石積みです。

これは2号ドックだったかな?

当たり前ですが、ドック付近からは対岸のヴェルニー公園が見えます。

手前の船も見慣れないけど、奥の新しいタグボートはカッコ良い。

港湾管制ビル

6号ドックは工事中で近づけませんでした。
大和型戦艦の建造・修理を目的とし、現在は空母の修理に使用。
ここで午前の部が終了。
フードコートに移動し昼食となります。
さっと済ませて集合場所近くをぶらぶらしようと思っていたので、
ファストフードにしようと思ってました。
マックもあったけど、A&Wというお店に。
Papa Burgerのコンボ$6、
ビックマック位の大きさのハンバーガーとフレンチフライ、
ケチャップはもちろんハインツ。
それとLサイズ、そして日本のLサイズよりやや大きいカップ。
ドリンクバーの様になっており、自分で入れます。
600円出したら20円お釣りが返ってきました。
写真があるといいんですけどね。
自分は一人だけで、周りは外人さんだけ。
ツアーに参加した他の日本人はどこに行ったんだよ( TДT)
恥ずかしくて撮れませんでした。

急いで食べ終え、集合場所のコサノパークへ。
コサノパークから三笠公園を見た写真です。
みんな集合したところで、付き添いの兵隊さんに質疑応答。
堅い話は無しです。

将校クラブ
Admiral Arleigh A. Burke Commissioned Officers' Mess

皇后陛下行啓の碑

紀元二千六百年記念庭園碑

旧海軍病院

横須賀海軍病院門柱

横須賀基地司令部

横須賀海軍艦船部プレート

横須賀基地司令部庁舎

この写真の場所は正面ゲートすぐ近く。
ここで解散となりました。
だいたい5時間半位だったでしょうか。
古い物が壊されず残されて使われているのがいいですね。
壊さないでくれと日本側からお願いされているんでしょうか。
機会があったらまた行ってみたい場所です。
できたら次は色々な船を見学してみたい。
横須賀観光協会の方々、そして基地の方々
ありがとうございました。

