M702のスタンドをセンタースタンドへ
2014.01.26(15:33)
センタースタンドに替えました。
スタンドを畳んだ状態は1本で、広げると2本になるやつです。
いくつか候補があったんですが、
アキ(AKI)オープンダブルスタンド SD-MS-00にしました。


約25mmと約44mmの2本のボルトと2個のスプリングワッシャーが付属。
重さは約587g
スタンド側のボルトが入る穴の深さは約20mm

写真にはありませんが、
このワッシャーとスタンドの間に上から固定するパーツがあります。
他の方と同じ様に、スタンド側と上から押さえこむパーツ両方に、
1mmのスポンジゴムを2枚重ねて貼っておきました。
取り付けにあたって、一番心配だったのが、
クランクに接触するんじゃないかという事。
仮につけてみたらそれはなさそう。
なので、ちゃんと締め込んでつけてみました。
取り付け終わり、スタンドを立てた状態の自転車前輪が左に曲がる。
スタンドは同じ高さの様でしたが、左足だけ1段伸ばしておきました。
スタンドの出し入れは自転車を持ち上げる事になりますが、
想像していた重さや硬さはなく、スムーズに出し入れできます。
スタンドを立てた状態で後輪やチェーンの整備ができるのかと思っていましたが、
クランクがあたってしまう為、できません。
これは取り付け位置が悪いせいでしょうか。
シフトワイヤーがスタンド側の取り付け部分に接触しています。
ワイヤーにテンションがかかっていないので、
すぐに切れたりする事はないでしょうけど、
時々見た方が良さそうですね。
あまり良くない様であれば、
短いアウターケーブルを取り付けても良いかもしれません。
取り付け前、手で動かしていた時はわからなかったんですが、
取り付けて走ってみると、デコボコした道や段差を越える時は、
スタンドがバタつく時があります。
最初からついていた片足のスタンドから約230gほど重くなりました。
写真は後ほど。
とりあえず写してきました。




後から気づいたんですが、
MASSLOAD V オープン センタースタンドと同じ物ですよね?
アキの方にもMASSLOADってあるし。
そっちの方が安く売ってます。
MASSLOAD(マスロード) Vオープンセンタースタンド CL-KA56 ブラック

