初めての夜行バス、全く眠れませんでした。
3列シートでフルリクライニングにもかかわらず。
3列の真ん中で、寄りかかれなかったのも原因の一つ。
それと首が痛い。
行く前にネックピローを買おうか悩み、結局買わなかった事を後悔しました。
もう夜行バスや長距離バスは嫌だ。
この時思いましたね。
もう乗ることは無いな。
しかーし、
またまた予算の少ない業務発生(泣)
移動は夜行バスですよ。
しかも前回より長い約10時間。
はぁーーーー
仕方ありません。
じゃなるべく快適に過ごせる様にと思い、
まずネックピローを手に入れる事から始めました。
ネットショップのレビューを見てピントくるものがありません。
そんな中、無印良品で見つけました。

これ空気を入れるタイプじゃありません。
中には、よくクッションに使われている細かい発泡スチロールのビーズが入ってます。
ネックピローを使った事が無いんですが、比べてみました。
空気を入れるタイプは、使わない時小さくたためる。
穴が開いたらお終い。
形を変えられない。
この無印良品のネッククッションは、小さく畳めません。
なので、荷物になり邪魔です。
普通に売られているネックピローは1気室ですよね?
だから厚みのバランスを変えられないけど、
これはビーズを移動させて中のバランスを変えられる。
まっすぐに伸ばせて、首だけじゃなく腰などのクッションにも使える。

ん・・・カバーを洗ったら少し縮んだような・・・?

などの理由で無印良品のネッククッションを買ったんです。
サイズ 約16.5×67cm
重さ 約227g
カバー 綿100%
今回のバスは往復とも窓側。
それにこのクッション。
これでバスの移動が多少楽になるかな?
それと、
今回は薬飲んじゃおうか迷ってます。
使ってみて
・ネックピローを使わないよりは良い。
・自分にはもう少し高さが欲しいところ。
・車内の気温や風の受け方によるけど、フィットして首周りが暑い。
(私のシャツの首まわりは43cm、長さ調節できるので関係ないかも)
冬は逆に良いかも。
・畳めない分かさばる。
・試しに腰にあてがったら気持ちよかった。
試作段階で作っているとは思いますが、
空気を入れる部分とビーズを入れた部分で作ったらどうなんでしょうね。
もう少しコンパクトになると助かります。
マイナス面もありますが、
次に長距離バスに乗る機会があったらまた持って行くつもりです。