30cm水槽から60cm水槽に ろ過選択編
2008.09.08(18:00)
和金2匹を外で飼っています。飼っているというより、正確には琉金を虐めるので隔離です。
去年、子赤だったのが、今は赤いフナ。
泳ぐスピードも早く、2匹のうちの1匹は特に虐めがひどくもう1匹が逃げてガラスに顔をぶつけたりすることもあり、30cm水槽じゃ可哀相だとは思っていたんですが、なかなか踏ん切りがつかなくてずるずると30cmのままになっていました。
一番のネックがろ過。
水中ポンプの上部フィルターが一番良いのでしょうが、電源が仮のままで常時接続できない状態。
電気を供給できない場合は、 ニッソー 乾電池式エアーポンプ α―B2で。
でも投げ込み式だと水作エイトMじゃ60cmには力不足、水作ジャンボじゃ大きすぎ。
底面フィルターは良いのでしょうが、限界にきたときの手入れが大変。
どうしようか考えていた時、水作 ニューフラワーDXがあったのを思い出しました。
これならメーカーの表示だと45~60cm水槽用(55L以下)となっていますので、とりあえず問題無いはずです。

本体を写真に撮るの忘れてました。だから箱だけです。写真の箱は綺麗ですが実際は焼けて変色してました。売れてないんでしょうね。中身は問題ありませんでした。
コトブキの60cmが安かったので、水槽はこれで決まり。
砂利は・・・量がいまいちわからない。
charmで見てたら、60×30×36cm水槽…厚さ1cmにつき1.8リットルなんて書いてあったけど、商品は重さ表示なんだよね。
足りない事は承知の上で、とりあえず スドー 金魚の砂 (ゴシキサンド) 5kgを購入。
家に以前買って使っていなかった他のメーカーの砂利1kgと30cm水槽に使ってる3kg分位もあったんでそれも使う事にしました。

