SHOCK DOCTOR テニスエルボーサポートストラップ
2015.04.07(22:11)
痛くなったり痛くなくなったりと、日々じゃなく分刻みで変化してます。
痛みが続くのはわかるんですが、時々痛くなくなるのはなんででしょうね。
腕を反対の手でつかむと痛い時でも痛みがなくなります。
とりあえずの対策として
テニスエルボーサポートストラップを買いました。
ただ予想以上に種類が多く、どれが良いのかわかりません。
サイズのある物は選択を間違えたら勿体ないので
フリーサイズの安めの物を選んでみました。

SHOCK DOCTOR テニスエルボーサポートストラップ ブラック 肘 サポーター 828B

トレーニングをしに行き使ってみました。
本当は休めばいいんでしょうけど、
左腕での経験からすると、
なにもせずに痛みが取れるまでに数ヶ月かかるものと思われます。
なので、
マシントレーニングも、握力を使う引く力を必要とする運動は
あまり重くせず回数も少なめというメニューで軽くやってきました。
ストラップで痛い部分を押さえるためには、そこそこ締め付けなければなりません。
という事は血管も締め付けられ血流が止まるまたは悪くなるでしょうから、
1セット毎に緩めました。
やっている時は確かに痛みが少なくなります。
ただ、終わってから痛みが出てきますね。
帰宅してからストレッチと適当にマッサージ。
寝る前に家にあったモーラステープを貼った所、
次の日起きたら痛みが取れ楽になってました。
1日で良くなるわけないんだから慎重に治そうと思ってます。


