そのまま使い続けてもよかったんですが、
ちょっと気分を変えたかったので、
同じくWellgoの安売りしてるMG-3に替えてみました。
購入先はアマゾン
注文した色はブラック。
周りのグズグズのシュリンクに貼ってあるバーコードのシールにはブラックの記載あり。
箱には

カラー チタニウム・・・・
ブラックじゃないじゃん。
中身もチタン色でした。

返品交換が面倒なのでそのまま使います。
追記
販売した会社から交換品を送りましたと連絡がありました。
もう使っちゃったんだよなー。
しかもキャップをこじ開けて傷がついてるし、箱も捨てちゃった。
なので、交換は気持ちだけ受取、お断りしました。
重さはペアで 約313g
さぁ、分解
レンチ使って外そうとしたんですが、、、
これって、専用の工具がないと外れませんよね?
ウェルゴをバラした人のブログなどを見ると、
かたいグリスがこってりついており回転が渋いような事が書いてありました。
確かに全くといって良いほど手で弾いても周りません。
ばらせないなら、グリス溶かしてやると思い、
端からCRC556を入れてみたんですが、中に入って行く感じがありません。
仕方ないので、キャップをしめ、1時間ほど経過。
ペダルを交換しようと思ったら、少し回るようになっていました。
わずかにグリスが溶けたんでしょうか。
クランクと色が違うのは気になるところですが、
走ってしまえばわかりません。
散歩してきます。
写真は後ほど。
そのうち三ヶ島に変えるかも。
20160501追記

取り付けた写真、わかりづらいですが、↑こちらです。
25kmほど走りました。
回転の渋さなどは感じず、こいでる限りとても軽く感じます。
靴とあたる場所も広くなり、踏み込む際、安心感があります。
今までのペダルは点や線で力を受けていましたが、
これは面で受けてくれる感覚です。
ピンがスニーカーの底に食いつきますね。
なので滑りません。
この食いつき方の感じから、雨でも滑らなさそうです。
逆にあまりにも靴底が痛むようであれば、
ピンを外して、ノンスリップテープでも貼ってしまおうかと考えています。
ただ、ノンスリップテープが剥がれずに耐えてくれるのかという心配はあります。
後から気づいたんですが、リフレクターが1個取れて無くなってました。
中のリフレクターの部分だけ。
外側のプラのケースは残ってます。
保持が甘そうで、落ちそうだなと思っていたんです。
接着剤で固定しとけばよかった。
無くなったリフレクターは、M141から移植します。
またリフレクターが落ちました。
外側の黒い部分は残り、中のリフレクターのみ落ちてしまいます。
これは接着した方がいいですね。