デジカメで思い出しましたこと。デジタル一眼持ってる人多すぎ。
2008.11.10(20:00)
ちょっと前になりますが、子供の運動会が屋外ではなく体育館でありました。当然、自分の子供の姿を撮る人が沢山いたんですが、デジタル一眼レフを持った人が多い多い。
カメラが大きさで目立つというのはあるでしょうが、後から子供を撮影した写真を見て、たまたま写った観客である人達のカメラをチェックしても多い気がしましたね。
デジタル一眼の次は、薄くて小さい所謂コンデジと呼ばれるタイプでした。
私の使っている高倍率光学ズームのタイプは見つけられなかったなぁ。
その運動会で見たビデオカメラも、やはり小型化が進んでいました。
うちのは2004年に買ったパナソニックのNV-GS200K。
miniDVテープに記録するタイプで、今となっては化石ですか?
当時はそれほど大きくないと思っていましたが、今のはメモリーカードに記録するのもあったりして小さいですね。
普段、カメラ量販店に行ってもビデオカメラなんて気にしておらず、見る事がなかったので驚かされます。
でも、小型のビデオカメラと三脚を使ってる人見ると、三脚との見た目のバランスが悪いですね。
miniDVテープって、カメラがあれば再生できますが、再生専用機はものすごく高価。
カメラが壊れたらカメラを買うしかないのか?
その辺り、気になる人多いんでしょうね。
検索したら結構出てきます。
うちの場合は、近々、DVDにデータを落としてくれるサービスにお願いしようという事になりました。
自宅のパソコンでやってもいいのですが、時間がかかりすぎるのと変なノイズが入る事が多いので。
DVDに落としたデータであれば複製は簡単だし早いですからね。
小型化された記録メディアがSDHCカードのビデオカメラの購入も検討しなきゃいけなくなってきました。
しかし、皆お金持ってるなぁ~。

