日本語入力がおかしくなったのかと思ったら
2010.01.21(22:31)
日本語変換がとても気持ちよく使えます。
ただ今のところ一つだけ不満があり。
ローマ字キー上の数字を全角、10キーを半角という設定ができない。
これに慣れてしまったので少し不便。なおしてくれないかな?
そんな事はおいといて、
先日、急に日本語入力の一部が変になり、『ん』が打てない。
すぐにGoogle日本語入力のせいにしてしまい → 再インストール
変化なしで、MS IME → それでも変化無し
一応、ウイルスチェック → セーフ
もしかしてキーボード?
前に使っていた、メカニカルキーのキーボードに変えたら → 復活!
でもファンクションキーの一部が反応せず。
ファンクションキー、日本語変換の時に結構使ってるんです。
仕方なく安いの買うことにしました。

こんなの使ってみたかったけど、
今、キーボードにお金出すならGPS買いたいし、
とりあえず安い物を。

【サンワサプライ】USB&PS/2スリムキーボード(ブラック) SKB-SL06BK
売価は2千円以下。
そこそこ評判も良さそう。
届いたの使ってみたけど、
キータッチはノートパソコンよりストロークが少しあるって感じ。
ペチペチっていう音で静か。
当たり前かもしれないけど、
メカニカルキーの様なカチッとうキータッチとは程遠く
気持ちよいとは言えません。
ノートパソコンに慣れてる人なら全く問題無く、気持ちよく使えるかも。
スリムと謳っているだけあって、キーも薄い。
10キーのやや左、DeleteとEnter辺りを
手探りというか指探りで探す事があるんですが、
キーが薄くて間違い安くて困った。。。
一番の問題は、ファンクションキーが3つずつ分かれている事。
ここも時々指探りで押す事があり、
キーの島と島の間を確認するんで、非常に困る。
最近のキーボードはこうなってんの?
じわじわ慣れつつあるけど、
キーボードとマウスは、お店で触って来ないとだめだ。
ヨドバシカメラ辺りで、マウスとキーボード見てこようかな。

