電源交換しました。
2008.03.31(23:05)
交換した日は、商品が届いてすぐ。だからこのブログの日付は正しくない。
まとめると長くなってしまうので小出しにしてるだけです。

電源交換なんて説明する必要も無いですね。
ビスで留めて挿すだけですね。
私の場合は、メイン、補助、FM電源とHDD、FDD、光学ドライブに接続するだけです。
着脱式のケーブルもなかなか良いです。
ただ、差込がしっくりこない。
こういうところ直して欲しいな。
電源ON。
一応、問題無く立ち上がる様お祈りします。
こういう時だけ神頼みです。
静かですね。
『日本で発売するモデルのみ、滑らかに動く高精度機械構造の磁気浮上方式ベアリングファン(ENLOBALファン)を採用しています。~略~ノイズレベルは17dBA以下』
動いてないんじゃないかと心配になるほどです。
本当に弱い風が感じられる程度なので、未だに不安なんですけど。
新品なので、臭います。
化学的な臭いが。
こういう臭い嫌いなんですよ。肥やしの臭いの方がまだましです。
3日位経過したら気にならなくなりました。
安定して供給するのかという問題ですが、私にはどう確認すればいいのかわかりません。
どこも問題なさそうなのでOKなのでしょう。
後は耐久性だけですね。
こればかりは、長時間使わないとわかりません。
とりあえず、お薦めできる電源です。

