ママチャリの変速グリップ交換 レボシフター
2011.05.15(20:07)
ネットやWEBで見てるだけです。
初心者用のクロスバイクが欲しいんですけど余裕がありません。
そんな時に変速グリップが・・・
一気に壊れた訳じゃなく、
最初は回す部分のゴムがベタベタしそのうちとれ、
次にケースが外れました。
で、交換する事にしました。
調べたら自分のについていたのはシマノのSL-3S35J
レボシフトレバー、レボシフター、グリップシフターって言うんですね。そんな事も知りませんでした。
ネットで見た写真には、レボシフトシフターとなっていましたが。

SL-3S35Jは生産終了。後継機?はSL-3S42Jのようなので取り寄せ。
ついでに汚いグリップも交換する事にします。
取り付け方をネットで検索していたら大変そうな事が書かれており、
結構ビビりながらの交換です。
男のくせに苦手なんですよ。
モンキーレンチ、+と-ドライバー大小、アレンキー(六角レンチ)3mm、CRC556
取り付け方、調整などわからずネットで調べましたが、
購入したパーツに丁寧な取り付け方の紙が入ってました。
調節が面倒なのは、外装ギアの様です。
まず古いグリップを外します。
マイナスドライバーを挿し込み、そこに水を入れ揉んでたらスポッと抜けました。
そして壊れたレボシフトレバーを抜きます。
その先は簡単に。
レボシフトレバー部分をアレンキーで固定→ケーブルを後ろまで持ってきて→
ベルクランクの調整
内装ギアだった為か非常に簡単でした。
私にもできるので、ほとんどの方は問題無いと思います。
グリップ取り付けですが、グリップの中に水をつけて入れてみようと思いましたが、
思うように滑らず入りません。
仕方ないので洗剤をほんのわずかつけたら簡単に入りました。

グリップも替えるんだったら、片側がハーフグリップじゃなきゃダメですからね。
グリップ変速式の自転車には (ロング+ハーフ)をお求め下さいサイクルパーツ【OGK】ノーマルグ...
当たり前ですが、新品は動きが良いですね。
カチカチという音も良い。
でもいつになったらママチャリ卒業できるんだろう?
Shimano シマノ SL-3S42J グリップシフター

